派遣・短期パートの薬剤師が転職前に職場に確認してほしいこと

この記事は4分で読めます

Pocket

派遣薬剤師や短期パートの薬剤師として初めて転職する薬剤師さんの多くが、転職失敗をしてしまう大きな原因は、正社員と同じような転職活動をしまうことにあります。

派遣も短期パートも勤務期間が限定されているだけで、薬剤師として働くことに変わりはないため、当然正社員と同じような仕事内容で働けると思ってしまうからか、給与や職場の場所、どの診療科の処方箋を扱うかなど、転職の際に一般的に確認するであろうポイントしかチェックしないことが多いのです。

しかし、実際は派遣や短期パートの薬剤師の仕事内容と、正社員や長期パートの薬剤師の仕事内容はかなり違うことも多く、就職後に驚いた、失望したという声も少なくありません。

今回は、派遣薬剤師や短期パートの薬剤師をする前に確認してほしい仕事内容について紹介していきます。

派遣薬剤師、短期パートの薬剤師の仕事は投薬のみが一般的

たとえば、正社員として保険薬局に就職した薬剤師は、ご存知の通り、処方箋の監査、錠剤や散剤、水剤の調剤、薬剤の監査、投薬が主な仕事内容になります。

これらの業務を薬剤師仲間と協力して行うことで患者様に間違いなく、安全にかつ早く薬をお届けするのが薬剤師の仕事ですよね。

派遣薬剤師や短期パートの薬剤師も薬剤師であり、ただ、働く期間が限定されているだけなので、きっと同じような仕事を正社員と一緒にできるものだと以前の私は思っていました。

しかし、実際に短期勤務で働いてみると、保険薬局での派遣薬剤師の仕事は「投薬のみ」ということが多いという事実を知ることになります。

「投薬のみ」と聞いて皆さんはどう思われたでしょうか?

中には、「あ、業務が一つだけなんてきっと楽かも」と思った人もいるかもしれません。

ただ、実際に投薬のみを一日中やってみるとかなりきつい仕事に感じることが私はありました。

8時間の勤務の間、同じ作業しかしていないとマンネリ化して仕事自体にメリハリがなくなってきたり、仕事が退屈に感じてしまうこともありますし、一日中しゃべっていなくてはいけないので、一日の終わりには喉がガラガラになってしまい風邪をひきやすくなることも少なくありません。

また、常に多くの患者様に休みなく応対すること自体に少なからずストレスを感じることもありますし、投薬をした薬剤師が必ず書かなければいけない薬歴がどんどんたまってしまい、書く時間を見つけられず困っている薬剤師もいます。

様々な業務をすることで楽しく働いていた薬剤師が、このような限定された仕事のみしかできなくなるということは、かなり負担になりえることもあるということです。

短期勤務の薬剤師に調剤を任せない理由

それではなぜ、保険薬局が派遣などの短期勤務の薬剤師に投薬のみを任せるのでしょうか。

それは、昨日今日就職した薬剤師が即戦力として活躍できる業務が投薬だからです。

たとえば、錠剤の調剤ですと薬の棚の位置を覚えないと素早いピッキングはできませんし、散剤では分包機の使いかたを教えてもらわないと調剤することもできませんよね。

長く勤めてくれる薬剤師になら手取り足取り教える価値はあるけれど、どうせ短期で辞めてしまうのなら教える時間はもったいない、とにかく即戦力で働ける場所で仕事をしてほしいというのが調剤薬局側の本音なのです。

でもだからといって、「短期だから働きにくくても我慢をしなければいけない」ということにはならないと思います。

調剤薬局の中には、短期勤務の薬剤師にでもある程度の調剤を頼んだりして、働きやすい環境を積極的に作ってくれるところもありますから、転職前にぜひ仕事内容について確認してほしいです。

投薬の場所で監査を頼まれることもある

これは私の経験談ですが、派遣薬剤師として一日中窓口で投薬するだけでなく、その投薬の場での薬剤監査をするように言われたことがあります。

薬剤師なら分かると思いますが、薬剤監査は調剤ミスを見つけるための最重要ポイントですよね。

集中して監査をしないとミスを見逃すことにも繋がり、患者様の命にもかかわるため、監査をする環境や監査をするときの体調をしっかり管理することも薬剤師の大事な仕事です。

その業務を多くの患者様の目の前にある窓口で投薬前にやるように言われたのです。

具合の悪い患者様は、薬を待つ時間にさえもイライラしていることが多く、窓口で監査している薬剤師に「早くしろ!」と怒鳴ることもあります。

たとえ怒鳴られなくても早くしてほしいと願う患者様の痛い視線の中で、落ち着いて監査することは正直かなり難しかったです。

確かに監査業務も投薬のように即戦力になれる業務の一つですから、短期勤務の薬剤師が頼まれることも多いです。

しかし、このように環境がかなり悪いこともありますので、投薬以外の業務ができるからと簡単に引き受けない方が良いこともあるということは覚えておいてください。

求人票に調剤と書かれていても直接確認した方がいい

次にどのように短期勤務の薬剤師の業務内容を確認したらよいかについて書いていきます。

短期で勤務を希望する場合、転職エージェントや派遣会社に頼んで求人情報を集めることが多いと思いますが、求人サイトで検索する求人情報にも、エージェントから紹介された求人にも必ず「業務内容」の欄がありますよね。

その欄に、もし「投薬、調剤、監査」と書いてあればいろいろな業務をやらせてもらえると思ってしまいますが、実はそう書かれていたとしても実際に勤務してみたら投薬のみだったということもとても多いです。

「派遣薬剤師には投薬のみをお願いしています」と親切に書いている求人もありますが、多くの薬局が薬剤師の一般業務内容を記載しているだけで実際の業務内容とは異なることが珍しくないのです。

記載されている業務内容のみを信じてしまったら、せっかく転職したのに、結局投薬のみしかできずがっかりしたということにもなりかねません。

業務内容をきちんと確認するためには、転職先に直接確認するか、自分で確認しづらければ転職エージェントの担当者に間に入ってもらい転職先に確認することがベストです。

または、もし投薬以外の業務を希望している場合は、転職活動をする前に転職エージェントの担当者に「投薬以外の業務もできる薬局を希望します」と言っておくことも良いかもしれませんよ。

管理薬剤師の器も実は大事

もし勤務中に投薬のみの業務や監査の環境が辛くなってしまったとしても、管理薬剤師に相談をしたときに柔軟性をもって問題を解決してくれようとする管理薬剤師なら不安なく働けますよね。

仕事内容がたとえ限定されていても、管理薬剤師次第で職場環境が働きやすくなる例もあるということです。

管理薬剤師がどのような人か―――

転職前に管理薬剤師と会って話を聞いてみるというのも一つの手ですが、短時間の面接などで人柄や器まで判断するのは残念ながらとても難しいのも事実です。

ただ、転職エージェントは管理薬剤師と話し合う機会が多く、管理薬剤師の人柄をある程度把握している場合もあります。

全ての保険薬局で通用する方法ではありませんが、機会があれば担当者にさらっと聞いてみるのも一つの手かもしれません。

まとめ

今回は、派遣や短期パートをする前に職場に確認してほしいことについて書いてきました。

短期勤務だからこそ業務内容にも制限がかかることや、そのために働きづらくなってしまう可能性があることが分かったのではないでしょうか。

いくら短期勤務でもお互いに気持ちよく仕事をしたいですし、それがミスを起こさないコツにも楽しく働ける秘訣にもなります。

転職前にできるかぎり確認をして少しでも働きやすい職場に転職してほしいと思います。

Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。