冬になると空気が乾燥し、ウイルスが蔓延しやすくなります。
健康を守るために気を付けるポイントを少しご紹介します。
1.手洗いとうがいの重要性
風邪のウイルスは手から侵入することが多いため、こまめな手洗いは基本中の基本です。爪の先まで丁寧に洗いましょう。また、うがいもウイルスを口から排除する効果があります。うがいの正しい方法は、口の中にある様々な菌を排出させるため、まず口をゆすぎます。その次に、10~15秒のうがいを最低3回行います。「おー」など発声しながらうがいをすると、声を出すことで喉の奥まで水分を届けることができるようです。
2.バランスの取れた食事
免疫力を高めるためには、バランスの取れた食事が不可欠です。ウイルスは、鼻やのどの粘膜が弱っていると体内に侵入しやすくなります。粘膜を強くする栄養素にはビタミンAがあり、人参やホウレンソウなどがおすすめです。寒い時期なのでスープにいれるのもいいですね。野菜がなかなかとれない方はサプリメントで補うのもいいです。
3.良質な睡眠
睡眠は免疫力を向上させるために重要です。十分な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を心掛けましょう。寒い時期はお風呂に入る方も多いと思いますが、お風呂は寝る2時間くらい前に、38℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かりましょう。 寝るまでに体温が下がることで眠気を感じるようになります。
また、寝る前に軽いストレッチをしてリラックスする習慣を取り入れると、より効果的です。ラベンダー系のアロマを焚くのもおすすめです。
4.適度な運動
適度な運動は免疫機能を刺激し、体を健康に保ちます。毎日の散歩やストレッチ、気軽な運動を習慣化することで、風邪の予防につながりますし、ストレス解消にもなります。あまり無理をしすぎないのがポイントです。
これらのポイントを意識して生活することで、風邪の予防に効果的な環境を整えることができます。手軽な方法から始め、健康な日々を送りましょう!
この記事へのコメントはありません。